• トップ
  • お知らせ
  • LoRa無線を利用した接点遠隔監視・制御クラウドサービスをリリース

LoRa無線を利用した接点遠隔監視・制御クラウドサービスをリリース

2022/06/02

LoRa無線を利用した接点遠隔監視・制御クラウドサービスをリリース
~現場の安全管理をDX化する~

報道関係各位
2022年6月2日
ITbookテクノロジー株式会社

 ITbookテクノロジー株式会社(本社:東京都虎ノ門、代表取締役:菊田志向)は建築・土木、防災の現場で数多く利用実績のある、IoTサービス『みまわり伝書鳩:NETIS登録番号:KK-210022-A』に、LoRa無線を利用した「接点状態の遠隔監視」、「接点の遠隔制御(ON/OFF)」を拡張機能として2022年6月1日より発売します。

 従来のみまわり伝書鳩通信ユニット(SenSu-2LF5)にLoRa無線対応のユニット(親機)を接続、LoRa無線経由で最大8台のLoRa無線ユニット(子機)を接続可能であり、子機は監視機能端末、制御機能端末を混在で最大8台まで利用することができます。
 
【システムイメージ図】
【システムイメージ図】
 
【クラウドサービス・接点監視】
【クラウドサービス・接点監視】
【クラウドサービス・接点制御】
【クラウドサービス・接点制御】
 

《LoRa接点監視ユニット》
 接点監視ユニットは工事現場の建設機器・重機・計測器に安全管理のために既に接続されている表示灯などアナログ機器に接続し、そのON / OFF 状態をクラウドサーバに保存、管理することができ、同時に接点の状態をトリガーにメールの発報ができます。作業現場の安全管理を自動で保管、運用、管理することで安全管理のDX化を推進します。

《LoRa接点制御ユニット》
 接点制御ユニットはクラウドサービス経由で表示灯など、アナログ機器の操作を行うことができ、従来のITシステムで多く使われている“e-mail”を利用したお知らせ以外に物理的な制御を伴う現場の“気づかせ”に有効です。
 また、ため池や河川の水門を遠隔から制御するなど、災害時に危険な現場に行かなくても事務所など安全な場所から遠隔で必要な作業を行うことができるため、二次災害対策の活用なども見据えています。

《ITbookテクノロジー株式会社》
会社名:ITbookテクノロジー株式会社
所在地:本社 東京都港区虎ノ門2丁目3番17号 虎ノ門2丁目タワー8階 
代表者:菊田志向
設立:2020年2月
URL:https://www.itbook-tec.co.jp/
事業内容:システムサービス事業(システム開発、ITサービス)
     デジタルサービス事業(IoT/AIサービス、組込み製品)

※LoRa    :LoRaとは、IoT(Internet of Things)向けの省電力広域無線通信(LPWA:Low Power Wide Area)の技術規格の一つ。日本国内では920MHz帯を利用している。
※NETIS:NETIS(新技術情報提供システム)とは、民間企業等により開発された新技術に係る情報を共有及び提供するためのデータベースで、国土交通省によって 運営されている。
 

【製品についてお問い合わせ先】
ITbookテクノロジー株式会社
デジタルテクノロジー事業本部
〒190-0022東京都立川市錦町1丁目8番7号 立川錦町ビル8階
TEL:042-523-1177 / FAX : 042-523-7070
e-mail:sales@itbook-tec.co.jp

【本リリースに関するお問い合わせ先】
ITbookテクノロジー株式会社 デジタルテクノロジー事業本部 井出一寛
TEL:042-523-1177
e-mail:ide@itbook-tec.co.jp
 


PAGE TOP